カテゴリー
トピック

3連覇を達成した後藤隆夫

後藤隆夫

関東へら鮒釣研究会へ令和3年に入会し、入会初年度から前代未聞の3年間連続年間優勝を果たした。3年間連続東大関位の地位を保持したが、横綱の称号は辞退し、更なる活躍を目指す。

 昭和48年、千葉県佐倉市の生まれ。小学生の頃から自転車に乗って鹿島水路、鹿島川、印旛沼、印旛中央水路へ出掛けていた。リール竿を使う吸い込みの鯉釣り。時に良型のへらもマブナも来る。ちゃんとしたへら鮒釣りは高校に入ってからで、釣り場で出会った大人の常連に教わった。
  ところが自動車免許を取った後、へら鮒釣りから離れてしまう。夢中になったのはゼロヨンの走り系。今も自動車業界で働いているが、当時から車を扱うのは好きで…エンジンを作って走らせ壊していた。スピードを上げて勝負する。事故に遭わなくて本当に良かった。今はスピードに目が追いつかない。

その後、20代半ばからバス釣りの世界へ。アルミボートを買い、亀山ダム、高滝湖、印旛沼、利根川へトレーラーで引っ張っていた。最大型は印旛沼での54㎝。大会にも出たが結果は出せていない。

20年ほどバス釣りを続けた後、へら鮒釣りの再開は平成28年の終わり頃。前から「またやりたい」の気持はあった。まだいいかと思っていたが、年取ったら目が弱くなるよと言われ、「今の内かな」と考え、月に一度ほど清遊湖や富里乃堰のウドンセットに挑戦する。しかし、冬の管理池は厳しかった。そんな折「三島湖なら長竿で20か30は釣れるよ」と聞かされ、では行ってみよう。 平成29年の2月か3月、いきなり27尺を買い込み、高校の頃一緒にやっていた友達とともゑの桟橋からポンプロープへ向かう。バラグルの宙釣りで本当に20~30枚釣れたのである。結果、ちょいちょい三島湖へ足を運ぶようになった。長年やってもバス釣りはよく分からなかったが、へら鮒釣りはイメージできる。おかげで釣果にもつながる。再開後1~2年して高山政弘さんも居る三島湖釣友会へ入り、年間優勝も取ることが出来た。そして令和3年、関べら入会。

さて、へら鮒釣りは場所が大切と思う。一場所二場所、三に場所。試釣には今も例会1カ月前から通うようにしている。試釣の時、何を考えているか?「魚が居る」はモチロン大切だが、混まないで釣れる場所、人災を避けられる場所を重視している。とはいえ、例会当日の混雑までは分からない。しかも、3月例会の戸面原ダムのように前日の雨で30㎝増水し、魚が入れ替わることもある。 あの時は中島岬に入った。前日は型も良かった。「光生園の立木に居た小型中型が上がってくるかもしれない。しかしそこそこ釣れるだろう。優勝が30キロなら22~23キロかな。勝てないかもしれないが大コケはないだろう」と考えた。しかし…思っていた以上に皆が釣れてしまう。当日の中島岬は型が細かく、北風で流れも出て苦戦。前日居た大型は何処へ行ったのだろう。

 他に例会で大切と思うことは…魚の型があまりに大きいと危険。大型は食い渋ると手に負えない。なにより、いない所でやってもムダなため「魚が動かない」ことは重要で、「例会当日居るか居ないか」を想像するのは楽しい。ギャンブルはせず、居着いた魚を釣れる、うまくいけば爆発するところを目指す。ポイントとしては豊英湖の仲台、精進湖の中央ロープが好みだが、ギャンブルが当たった相手に70~80キロ釣られたら「仕方ない」と諦める。

場所に加えて竿の長さも大切。試釣時、底が取れれば必ず底釣りをやってみる。宙はもちろん、底釣りでも「手元を釣った方が良いのか、沖に出した方が良いのか」を考えている。そして「何をやったらダメか」を試すようにしている。本番で釣れない時、前日のダメをやってみると…案外正解だったりするのである。

マルキュウのモニターとしても活躍。


  入会早々三連覇することが出来たが、これからも楽しく仲良く釣りたい。皆親切で穏やかな関べらが大好きです。

カテゴリー
トピック

第66回定期総会

2024年1月10日(水)

東天紅 

新春1月10日、第66回定期総会並びに新年会を4年ぶりに上野東天紅にて開催された。

西田一知会長による開会の辞

マルキユー株式会社福田雅信部長による祝辞

櫻井釣漁具櫻井孝之社長による祝辞

石井旭舟顧問による挨拶

ともゑ釣舟店森和人氏による乾杯

年間総合優勝

後藤隆夫

西大関位

大塚真一

東関脇位

大関実

西関脇位

高山政弘

東小結位

戸張誠

西小結位

石下貴之

相撲東大関位

大関実

年間最多重量

磯部勝

48.800kg
第6回例会 於 西湖エゴ

年間最大型賞

池田貢三

43.0糎 
第11回例会 於 
豊英湖橋跡 

在籍15年グリーンバッヂ授与

鈴木清

カテゴリー
トピック

第64回佐原のふな釣り大会

5月14日に参加者140名で開催された第64回佐原のふな釣り大会に於いて、横利根川ジャングルで14.860kg釣り高橋直也氏が見事準優勝しました。

釣り方 浅ダナ両ダンゴ
【竿】12尺
【道糸】1号
【ハリス】 0.5号
【ハリ】 上下バラサ7号
【浮子】 忠相T-APEX DDLサイズ
【エサ】カクシン2+コウテン1.5+浅ダナー本1+水1

全域に多くの釣り師が入った為前日よりも浮きのき出しは遅かったです。
ハリスを長くし軽めの餌で魚にアピールさせながらゆっくり馴染ませ当たりを出しました。魚が寄りすぎた時はハリスをいじらずマッハで締めて落ち着かせました。とにかく人災を避ける事が出来たので良かったです。

カテゴリー
トピック

第65回定期総会

2023年1月18日(水)

中島屋 

新春1月18日、中島屋に於いて第65回定期総会が、例会終了後に開催された。

石井旭舟顧問による開会の辞

西田一知会長挨拶

戸張誠相談役による三本締め

年間総合優勝

後藤隆夫

3月横利根川道路下 9.500kg 第3位

5月精進湖中央ロープ 30.00kg準優勝

6月精進湖中央ロープ 31.600kg 3位

8月三名湖水神 66.400kg 準優勝

9月三名湖旧石切 52.800kg 3位

10月 豊英湖仲台 24.300kg 優勝

11月豊英湖一土対岸 26.500kg 準優勝

相撲取組東大関位

加藤晶裕

10勝1負

年間最多重量

加藤晶裕

80.6kg
第8回例会 於 三名湖水神

【場所】水神 
【竿】12尺 【タナ】50cm 
【浮】忠相ツアースペックアローG Oサイズ 
【道糸】1号 
【ハリス】
(上)0.5号15cm
(下)0.5号22cm 
【鈎】 (上下)バラサ6号 
【エサ】カクシン400ガッテン200浅ダナ200


年間最大型賞

佐野龍一

43.0糎 
第4回例会 於 三島湖豚小屋ロープ
 

カテゴリー
トピック

関東へら鮒釣研究会役員懇親釣り会

2022年9月28日(水)29日(木)

間瀬湖・三名湖 於

関東へら鮒釣研究会役員懇親釣り会が9月28日(水)間瀬湖、29日(木)三名湖にて開催。両日とも天候、水況良く好釣果が出た。


9月28日(水)間瀬湖

【参加】17名

【天候】晴

優勝 石井旭舟顧問 64.4kg

【場所】大桜
【竿】10尺
【タナ】一杯
【エサ】
凄麩、コウテン、カクシン、パウダーベイト各200、水200、BB100

【2位】幸田栄一(指導部長) 58.8kg 第二石垣 17尺一杯両ダンゴ

【3位】松浦庸貴(運営)51.4kg 第6石垣 17尺一杯両ダンゴ

【4位】大関実(運営)51.0kg 第2石垣 16尺一杯両ダンゴ

【5位】戸張誠(監査)46.4kg 竹やぶ 12尺一杯両ダンゴ

9月29日(木)三名湖

【参加】17名

【天候】晴

優勝 加藤晶裕 85.2kg

【場所】水神
【竿】11尺
【タナ】50cm
【エサ】
凄麩、カクシン400、マッハ200、浅ダナ一本200、水200、

【2位】幸田栄一(指導部長)71.8kg  大手張17尺一杯両ダンゴ

【3位】西田一知会長 69.6kg  水神 12尺一杯両ダンゴ

【4位】福田二郎(審判部)66.4kg二の入江 12尺一杯両ダンゴ 

【5位】宮崎竜行(審判部)65.4kg 一の入江 13尺浅ダナ両ダンゴ

カテゴリー
トピック

第63回佐原のふな釣り大会

5月8日に参加者140名で開催された第63回佐原のふな釣り大会に於いて、横利根川西代旧電話ボックス前で12.180kg釣り河野一機氏が見事優勝しました。

表彰式前にマルキューインストラクター西田一知会長によるエサ教室が行われた。

西田一知会長より当会寄贈の優勝カップを受け取る河野一機氏

カテゴリー
トピック

第64回定期総会

例年1月第2水曜日に上野東天紅で行われていた定期総会は、オミクロン株蔓延の為中止し、第1回例会及び第64回の総会が開催された。

総合優勝

後藤隆夫

昨年初入会で年間優勝は前代未聞。

優勝2回 6月精進湖、10月三名湖

準優勝2回 8月三名湖、11月横利根

3位2回 7月精進湖9月精進湖

三島湖釣友会所属

西大関位

高山政弘

4月豊英湖奥畑30kgで優勝。

三島湖釣友会

イーグルへら鮒会(横綱位)

豊英湖愛好会

日本山上湖(東京支部)

KWC所属

相撲東大関位

後藤 隆夫

相撲西大関位

戸張 誠

年間最多重量

51kg

本谷 智

年間最多重量第8回例会 於三名湖中央ロープ51kg

年間総合では西関脇位(4位)

5月精進湖葉山下準優勝。

年間最大型

44.5cm

渡辺 要介

年間最大型 44.5cm 第9回例会於 三島湖看板下

昭和14年生まれ82歳 関べらには昭和53年入会、今年で44年目。毎月元気に参加されています。