カテゴリー
例会報告

第4回例会 三島・豊英湖

【日時】2022年4月20日

【本部】ともゑ参加

【参加】43名

【天候】終日雨

【概況】

直近の状況は豊英湖不調。三島湖は本湖の宙釣りで安定して釣れていたが、例会2日前にまとまった雨が降り、三島湖は1m以上増水。豊英湖は上流部に濁りが入りオーバーフロー。

当日は出船から納竿まで雨が降り続いた。三島湖は増水の為、鯨島周辺に魚が溜まり好釣果が出た。一方低調だった豊英湖を選択した人はわずか8人。濁りが入り魚が動き出し、上流部の底釣りや本湖かけ上がりの底釣りで好釣果が出た。

豊英湖奥畑ささ濁り

三島湖豚小屋下。直近は安定して釣れていたが、7名入り人災で食い渋る。(高橋直也撮影)

三島湖ながやまカーブ。津久井聖市(吉本亜土撮影)

雨は一日中降り続く(豊英湖奥畑道跡)

三島湖鯨島立木で絞る大関実。一日浮遊ゴミに悩まされながらも90枚35kg。鯨島尻尾17尺底釣りで114枚42kg高山政弘(高山政弘撮影)

豊英湖中台の底釣り町田廣光 24枚で18.5kg

豊英湖検量高野順行

優勝者 高山 政弘

釣果 42.100kg

【ポイント】鯨島しっぽ

【釣り方】バランスの底

【竿】17尺

【浮】一峰段底PCムク3番

【道糸】1.2号

【ハリス】(上)0.6号40cm(下)0.6号55cm

【鈎】(上)リグル5号(下)4号

【エサ】

芯華180+水100マッハで調整

【コメント】

使用する分を小分けして10回位押し練りして使用。最初は硬ボソで内始め、アタリが直ぐ出て釣れ出しましたが、次第にカラツンが増えて来たので、手水を加え柔らか目にすると、2連チャン、3連チャンと良くなりました。タナは両ダンゴで3節なじみ位が良かったです。

上ずりを気にせず着底して直ぐのアタリを積極的に取るようにしました。4月にしては凄く寒く雨の1日でした。結果的に114枚釣れて良かったです。

ありがとうございました。

準優勝 大関 実 釣果35.800kg

【ポイント】三島湖 鯨島立木

【釣り方】段底

【竿】14尺

【浮】忠相ツアースペックAD14番

【道糸】1号

【ハリス】

(上)0.5号15cm

(下)0.5号60cm

【鈎】

(上)リグル6号

(下)リグル4号

【エサ】

粒戦100+段底

【コメント】

終日ゴミに悩ませられました。枚数90枚


3位 染谷 剛 釣果 26.500kg

【ポイント】三島湖 川又看板下

【釣り方】天天両ダンゴ

【竿】14、16尺

【浮】旭舟 赤太3番

【道糸】1号

【ハリス】

(上)0.6号55cm

(下)0.6号70cm

【鈎】(上)バラサ8号(下)バラサ8号

【エサ】

凄麩200ccマッハ200ccカルネバ200水200GDで調整

【コメント】

1投目から当たり終日当たり続きました。枚数49枚

4位:小林 正敏 25.300kg 鍵掛橋(豊英湖)


5位:高野 順行 24.00kg 川又農道跡(豊英湖)


6位:河野 一機 23.500kg 奥畑道跡(豊英湖)


7位:宮崎 竜行 22.700kg奥畑大石(豊英湖)


8位:福田 二郎 21.200kg 川又崩れ(豊英湖)


9位:山本 和夫 19.00kg 松節


10位:石下 博末 18.500kg 松節

順位名前重量順位名前重量
1位高山 政弘42.10026位大下 貢10.500
2位大関 実35.80027位野村 英利9.500
3位染谷 剛26.50028位鈴木 清9.000
4位小林 正敏25.30029位戸張 正男8.500
5位高野 順行24.00030位本谷 智8.000
6位河野 一機23.50031位G保坂 賢司8.000
7位宮崎 竜行22.70032位戸張 誠 7.600
8位福田 二郎21.20033位長谷川 博5.500
9位山本 和夫19.00034位高橋 直也2.500
10位石下 博末18.50035位山根 一郎2.000
11位町田 廣光 18.50036位片野 政雄1.800
12位石下 貴之 15.70037位新井 美考1.200
13位加藤 晶裕15.00038位大谷 誠0.000
14位津久井 聖市13.50039位森 和人0.000
15位池田 貢三13.00040位松浦 庸貴0.000
16位鈴木 道夫13.000
17位後藤 隆夫12.500
18位中村 勝男12.000
19位中澤 岳12.000
20位関口 和也12.000
21位吉本 亜土11.800
22位若林 健一11.500
23位篠原 昇11.500横綱西田 一知
24位井上 昇11.500横綱幸田 栄一
25位佐野 龍一11.000横綱石井 旭舟

大型 佐野 龍一 43.0cm 三島湖 豚小屋下

年間総合へ

カテゴリー
例会報告

第3回例会 横利根川

【日時】2022年3月16日

【本部】中島屋 参加 38名

【天候】晴れのち雲

【概況】

春の水温み先月に比べ魚の活性上がり浮子が良く動いた。西代方面は放流物主体、中島屋からベロ方面は大型が揃った。10kg越えの釣果が出た。6位まで僅差の9kg台

出舟前

出舟前曳舟大関実

イリダイよりベロ方面を望む

タタミ屋前4位の山本和夫

イリダイ鈴木清

ポプラから上流を望む

優勝者 中澤 岳

釣果 10.700kg

【ポイント】ラセン階段

【釣り方】タナ2m30cm力玉セット

【竿】14尺

【浮】俊作マーベランス10番

【道糸】1号

【ハリス】(上)0.5号6cm(下)0.5号43cm

【鈎】(上)リグル8号(下)5号

【バラケ】

粒戦100 サナギパワー150 トロスイミー50 

セットアップ150水200

【クワセ】力玉大サナギ漬

【コメント】

タナを測り、水深を把握。次に深宙が良いと思い底から30cm位上にウキをセット。打ち始めはウキに変化が出る迄、持たないエサで打って行くが、しかし、1時間以上経っても当たらないので、バラケが合って無くて当たらないのかと魚が居なくて当たらないのかで迷う。対岸の小林君が当たったと言っていたので、魚は居る様だ、バラケが合っていないと判断。セットアップを15cc加えかき混ぜる。ナジミが出る様になって、サワリが手始めた。更に1時間位後にカラツンが出始め、これで良しと思い、そのタッチを打ち続けた。

9時頃から当たり出し、ポツポツ釣れた。 バラケが付いているうちに当たらせる。 5枚目標だったが思いの外釣れて嬉しい。 枚数19枚

準優勝 高山 政弘 釣果9.500kg

【ポイント】弓削吐き出し

【釣り方】バランス底

【竿】13尺

【浮】一峰段底PC

【道糸】1.2号

【ハリス】

(上)0.5号70cm

(下)0.5号80cm

【鈎】

(上)リグル6号

(下)リグル5号

【エサ】

芯華180cc+水100cc+マッハ少々追いたし、小分けした分を20回位練ったやわネバタッチの両ダンゴ。

【コメント】

弓削の出しに入り、舟付けを終えて準備をしてる間に、舟の後ろの護岸で、もじりが多く乗っ込み前なのか?舟をもっと下げようかなぁと思ったが、とりあえずこのまま始めました。

大型べらが底より少し上にいる様な感じなので、風流れが出るまでは、長ハリスで追わせて底についてさわれば、『チクっ』と入るアタリで釣れました。

大型べらなのでなかなかくちを使わず、さわりが無いときは、あまり待たずに打ち返しました。

お昼頃から風流れが出たので、ドボンに変えたが、アタリをもらえず10枚で終了しました。

結果的に朝のもじりから舟を護岸までさげた方が良かったのかも!

来年のこの時期の反省点にしたいです。

『結果的に2位なれて嬉しいです

ありがとうございました。』


3位 後藤 隆夫釣果 9.500kg

【ポイント】道路下

【釣り方】2本宙

【竿】17尺

【浮】忠相ツアースペックF 12番

【道糸】1.2号

【ハリス】

(上)0.6号15cm

(下)0.4号60cm

【鈎】(上)バラサ8号(下)リグル4号

【バラケ】

凄麩200ccマッハ200cc段差バラケ200ccグルバラ200ccくらい水200cc

【クワセ】アルファ21

【コメント】

ウキの動きをみながら多少比率は変えますが基本はこれです!

グルテンはアルファ21単品で柔らかいのと硬いのをやりました!

サワリやあたりが出るようにいろんな事を試しながらやりました!

4位:山本 和夫 9.400kg タタミ屋前


5位:佐野 龍一 9.200kg 道路下


6位:加藤 晶裕 9kg ポプラ


7位:新井 美考 6.500kg第二カーブゴミ箱前


8位:野村 英利 6.500g 西代


9位:河野 一機 6kg イリダイ


10位:戸張 誠 5.600g 水道管

順位名前重量順位名前重量
1位中澤 岳10.70026位町田 廣光1.800
2位高山 政弘9.50027位中村 勝男1.800
3位後藤 隆夫9.50028位高野 順行1.700
4位山本 和夫9.40029位池田 貢三1.300
5位佐野 龍一9.20030位戸張 正男1.000
6位加藤 晶裕9.00031位宮崎 竜行1.000
7位新井 美考6.50032位鈴木 道夫0.800
8位野村 英利6.50033位影山 功0.700
9位河野 一機6.00034位斎藤 輝雄0.000
10位戸張 誠5.60035位山根 一郎0.000
11位本谷 智5.600
12位大谷 誠5.200
13位鈴木 清4.500
14位長谷川 博4.300
15位井上 昇4.200
16位大関 実4.000
17位大下 貢3.600
18位染谷 剛3.500
19位片野 政男3.000
20位福田 二郎2.800
21位津久井 聖市2.700
22位小林 正敏2.500
23位吉本 亜土2.200横綱西田 一知
24位篠原 昇2.100横綱幸田 栄一
25位関口 和也2.000横綱石井 旭舟

大型 河野一機 40.0cm

年間総合へ

カテゴリー
例会報告

第2回例会 横利根川

【日時】2022年2月16日

【本部】中島屋 参加 40名

【天候】雨のち晴れ

【概況】

厳しい冷え込みが続き、霞ヶ浦からワカサギ産卵遡上防止の為、牛堀の水門が閉ざされ水が動かず魚の活性は依然として低い状況。

当日は朝から雷を伴う雨模様で、雨は止み晴れて風も出ず釣りやすかったが、型を見た人が18人と終始厳しい例会となってしまった。

深夜、西代交差点付近の民家が全焼し、出船時、川沿いの道路は消防車、パトカーが並び通行止になっていた。

朝から雷を伴う雨、次第に雨上がる。

第二カーブ南岸に並ぶ後藤隆夫

第二カーブゴミ箱前、新井美考、石井顧問

ゲスト参加、22歳の高橋直也さん。横利根川初挑戦ながら西田一知会長のサポートにより、見事1枚39cm1.080kgを釣り6位入賞

帰還。

厳しいチェックが入る検量。

優勝者 長谷川 博

釣果 2.260kg

【場所】西代水門対岸
【竿】16尺
【タナ】中通し
【浮】花春14番ムク
【道糸】0.8号
【ハリス】(上)0.3号 20cm (下)0.3号30cm
【鈎】(上)4号(下)3号
【バラケ】へらスイミー1、マッハ2、ダンゴの底釣り夏0.5
【クワセ】魚信

【優勝者コメント】

関べら入会20年余り、初優勝出来て大変嬉しいです。

準優勝 野村 英利 釣果1.780kg

【ポイント】西代三角屋根

【釣り方】

【竿】17尺

【浮】旭舟 技 3番

【道糸】0.8号

【ハリス】(上)0.5号20cm(下)0.5号35cm

【鈎】(上下)バラサ5号

【バラケ】芯華50、マッハ20、水70

【クワセ】四季、ダントツ

【コメント】とにかく当たらないので、ひたすら待ちました。


3位 佐野 龍一 釣果 1.500kg

【ポイント】水道管

【釣り方】1.5m宙

【竿】16尺

【浮】ボディ6cmパイプ

【道糸】0.8号

【ハリス】(上)0.5号8(下)0.3号65cm

【鈎】(上)6号(下)2号

【エサ】

(バラケ) 粒戦50、夏50、スイミー50、水200、セットアップ100、セット専用100、ガッテン100、BB100
(クワセ)力玉

4位:河野 一機 1k280g 西代


5位:片野 政雄 1k260g 西代水門


6位:ゲスト高橋 1k080g 西代


7位:新井 美考 960g第二カーブゴミ箱前


8位:大下 貢 900g 西代水門


9位:福田 二郎 720g 映画館前


10位:山本 和夫 700g タタミ屋前

順位名前重量順位名前重量
1位長谷川 博2.26026位戸張 正男0.000
2位野村 英利1.78027位吉本 亜土0.000
3位佐野 龍一1.50028位中澤 岳0.000
4位河野 一機1.28029位高野 順行0.000
5位片野 政雄1.26030位大谷 誠0.000
6位(便)高橋 直也1.08031位井上 昇0.000
7位新井 美考0.96032位小林 正敏0.000
8位大下 貢0.90033位関口 和也0.000
9位福田 二郎0.72034位染谷 剛0.000
10位山本 和夫0.70035位後藤 隆夫0.000
11位戸張 誠0.60036位加藤 晶裕0.000
12位大関 実0.54037位本谷 智0.000
13位大塚 真一0.520
14位高山 政弘0.520
15位磯部 勝0.280
16位鈴木 清0.280
17位篠原 昇0.280
18位宮崎 竜行0.260
19位津久井 聖市0.000
20位斎藤 輝雄0.000
21位町田 廣光0.000
22位影山 功0.000
23位山根 一郎0.000横綱西田 一知
24位中村 勝男0.000横綱幸田 栄一
25位池田 貢三0.000横綱石井 旭舟

年間総合へ

カテゴリー
例会報告

第1回例会 横利根川

【日時】2022年1月19日

【本部】中島屋 参加 44名

【天候】晴れ

【概況】

冷え込み厳しく一週間前には、関東に数年ぶりに積雪が観測され、当日は横利根川にしては風も弱く穏やかな天候であったが、釣りの方はとても厳しかった。
総会がある為13時検量締切

横利根川の出船時間は5時か6時。1月の6時出船はまだ真っ暗。

第2カーブゴミ箱前の石井旭舟顧問

第2カーブ南岸、大関実
西代水門上流、中澤岳
準優勝、西代水門下流の戸張正男
帰還する後藤隆夫、ピースサインの高山政弘

優勝者 津久井 聖市

釣果 3.76kg

【場所】ジャングル
【竿】16尺
【タナ】
【道糸】0.8号
【ハリス】(上)0.4号 40cm (下)0.4号50cm
【鈎】(上)関スレ7号(下)関スレ5号
【バラケ】凄麩、グルバラ、新B、マッハ各1水1
【クワセ】グルテン四季、いもグル各50cc

【優勝者コメント】

久しぶりに優勝出来て嬉しい。

準優勝 戸張 正男 釣果3.50kg

【ポイント】西代

【竿】17尺

【タナ】外通し底

【バラケ】芯華

【クワセ】いもグル、LLグルテン

3位 高山 政弘 釣果2.28kg

【ポイント】第2カーブ三角田んぼ手前

【竿】16.5尺

【タナ】バランス底

【エサ】芯華、凄グル

4位:小林 正敏 2k100g 西代 三角屋根


5位:加藤 晶裕 1k800g 旧堀井ロープ先


6位:中澤 岳 1k400g 西代水門


7位:野村 英利 1k340g西代


8位:井上 昇 1k220g ジャングル


9位:後藤 隆夫 1k200g 第2カーブ 南岸


10位:新井 美孝 1k600g 第2カーブ ゴミ箱前

順位名前重量順位名前重量
1位津久井 聖市3.76026位山本 和夫0.000
2位戸張 正男3.50027位吉本 亜土0.000
3位高山政弘2.28028位大塚 真一0.000
4位小林 正敏2.10029位高野 順行0.000
5位加藤 晶裕1.80030位大下 貢0.000
6位中澤 岳1.40031位大谷 誠0.000
7位野村 英利1.34032位関口 和也0.000
8位井上 昇1.22033位磯部 勝0.000
9位後藤 隆夫1.20034位染谷 剛0.000
10位新井 美考1.06035位大関 実0.000
11位戸張 誠1.00036位鈴木 道夫0.000
12位鈴木 清0.82037位篠原 昇0.000
13位町田 廣光0.70038位松浦 庸貴0.000
14位河野 一機0.40039位本谷 智0.000
15位古川 敏明0.00040位宮崎 竜行0.000
16位渡辺 要介0.00041位佐野 龍一0.000
17位石下 博末0.000
18位斎藤 輝雄0.000
19位福田 二郎0.000
20位長谷川 博0.000
21位影山 功0.000
22位山根 一郎0.000
23位中村 勝男0.000横綱西田 一知
24位片野 政雄0.000横綱幸田 栄一
25位池田 貢三0.000横綱石井 旭舟

年間総合へ

カテゴリー
例会報告

第11回例会 横利根川

2021年11月17日

【本部】:中島屋 参加 43名

【天候】:晴れ

【概況】

11月13日研秋季大会前日に約1.5tの新べらが放流され、好釣果が期待された。中島屋から平勝周辺に新べらが居着き、往年の名ポイントベロの馬の背で好釣果が出た。

弓削吐き出しから水道管を望む。イリダイに高山政弘

終日風もなく秋の秋らしい柔らかな澄んだ日差しが心地良かった。

優勝者 大関 実

釣果 22.9kg

【ポイント】ベロ馬の背

【竿】12尺

【タナ】底

【道糸】1号

【ハリス】0.4号

【鈎】リグル5号

【浮】忠相

【エサ】いもグル、α21

優勝者コメント
今シーズンは厳しい例会続きだったが最後に優勝出来て嬉しい。

準優勝 後藤隆夫 釣果19.2kg

【ポイント】ポプラ

【竿】13尺

【タナ】底

【エサ】グルテン四季、α21

3位 石下 博末 釣果18.0kg

【ポイント】ポプラ

【竿】13尺

【タナ】底

【エサ】α21

4位 鈴木 清 14.1kg 第二カーブ

5位 新井 美考 13.4kg 第2カーブ

6位 中澤 岳 11.3kg イリダイ

7位 河野 一機 10.3kg 弓削吐き出し

8位 関口 和也 10.2kg 白べら看板

9位 池田 貢三 9.5kg ベロ馬の背

10位 西田 一知 9.4kg 信号

1位大関 実22.90026位本谷 智3.000
2位後藤 隆夫19.20027位長谷川 博2.700
3位石下 博末18.00028位野村 英利2.700
4位鈴木 清14.10029位津久井 聖市2.500
5位新井 美考13.40030位宮崎 竜行2.500
6位中澤 岳11.30031位古川 敏明1.700
7位河野 一機10.30032位片野 政雄1.500
8位関口 和也10.20033位篠原 昇1.100
9位池田 貢三9.50034位渡辺 要介1.000
10位高山 政弘9.20035位中村 勝男0.600
11位高野 順行8.60036位山根 一郎0.500
12位町田 廣光7.00037位斎藤 輝雄0.000
13位染谷 剛6.00038位戸張 正男0.000
14位山本 和夫5.90039位大下 貢0.000
15位磯部 勝5.70040位小林 正敏0.000
16位大谷 誠5.500
17位戸張 誠5.300
18位石下 貴之5.000
19位松浦 庸貴5.000
20位福田 二郎3.800
21位佐野 龍一3.600
22位鈴木 道夫3.300
23位若林 健一3.300横綱幸田 栄一
24位加藤 晶裕3.100横綱石井 旭舟
25位井上 昇3.000横綱西田 一知